フェルデンクライスとは

 

フェルデンクライス・メソッドとは

 

☆Awareness Through Movement (ATM)レッスン


集団によるレッスンで口頭での指示にしたがって、それぞれが一連の動きを行います。動きはどれもゆったりとした無理のないもので、気持ちのよい範囲で行います。(ストレッチしたり無理な姿勢をするものではありません。)ほとんどのレッスンが床に横になった状態で始まります。1レッスンおよそ45分~60分。


☆Functional Integration (FI)個人レッスン
Functional Integration (FI)は手技で動きの指示を伝える個人レッスンです。より個人の要望や問題に合わせたオーダーメイドなレッスンとなります。個々の機能を調べて改善し、まとめて全体をよりよく働かせるようにします。主に手技で動きを調べたり、動きの方向を伝えたりする非言語的な技術を使います。


☆フェルデンクライス・メソッドの効果


骨が動くと内蔵の機能が向上します。

レッスンをすると呼吸が楽になり、基礎代謝が上がります。また、体の余分な筋緊張をなくすことで体の柔軟性が高まり、首や肩の痛み、腰痛などが改善します。

骨盤のゆがみを調整し、更年期の症状を楽にする事が可能です。

また、骨格が本来の理想的なポジションに戻るので姿勢や歩き方が自然と楽で美しくなります。

レッスン後は視界が広がったり、身長が伸びることがあります。また、人によっては覚醒した感覚になったり、体が軽くなったり、視力が上がることもあります。




 

フェルデンクライス メソッドの創始者

名前

モーシェ・フェルデンクライス博士

1904~1984年

物理学、機械工学の博士号を持ち、解剖学、心理学、神経生理学など幅広い知識をもち、また様々なスポーツの経験、とくに柔術と柔道の長年の指導経験からフェルデンクライス・メソッドを体系化しました。


フランスの柔道



フェルデンクライス博士に教わった著明な人達は


●イスラエルの初代首相のベン・グリオン


●ヴァイオリンニストのユーディー・メニュイン


●ヤッシャ・ハイフェッツ


●ギタリストのナルシソ・イエペス


●指揮者のイゴール・マルケヴィッチ


●ピアニストのアルトゥール・ルービンシュタイン


●バスケットボール選手ジュリアス・アーヴィング(ドクターJ)


●演出家のピーター・ブルック

などです。


また、

●マーガレッド・ミード


●グレゴリー・ベイトソン


●ミルトン・エリクソン


●カール・プリブラム


などの学者とは親しくつき合い互いに教え教えられる関係にあり、その時代の身体性の領域の多くの人々とも交流がありました。

「あなたの中に本当の弱さを見つけて、それに負けてしまいなさい。そこに、あなたの才能を生かす道があります。ほとんどの人々は自分の弱点を克服するかすっかり覆い隠そうと力を尽くすことに人生を費やしてしまう。自らの弱点を受け入れることに力を尽くして、自身を分裂させない人、そんな人は非常にまれです。でも、どんな世代にもそのような人は少しはいます。そして彼らはその世代を導くのです。」


  モーシェ・フェルデンクライス